美髪縮毛矯正

縮毛矯正に対するマイナスなイメージを変えていきたい

 

なべやん
大阪《松屋町・谷町》で美容師として活動している渡邊です

プロフィール

 

 

 

「縮毛矯正、また失敗されたらどうしよう…」

くせ毛に悩む人なら、一度はこの不安を感じたことがあるかもしれません。

縮毛矯正という技術は、くせ毛をまっすぐにし、扱いやすくするための技術です。しかし、過去に失敗された経験があると、「もう二度とやりたくない」「あの時のようになったらどうしよう」と思ってしまいますよね。それでも、やっぱりクセが気になるし、朝のスタイリングを楽にしたい…。そんなストレスを抱えながらも、「今度こそ成功させたい」と思っている方も多いのではないでしょうか?

では、なぜ縮毛矯正に対してマイナスイメージを持ってしまうのでしょうか?そして、その不安をどう解消していくのか?

縮毛矯正に対するマイナスイメージの原因

お客様のご相談の中でも縮毛矯正にマイナスな印象を持つ一番の理由は、「失敗された経験」です。今こちらをご覧になっていただいているということは、過去に以下のようなトラブルを経験したことがあるのではないでしょうか?

• 髪がチリチリになった

強すぎる薬剤を使用したり、アイロンの温度が高すぎたりすると、髪がダメージを受けてチリチリになってしまうことがあります。これは、髪のタンパク質が壊れてしまったために起こる現象です。

• まっすぐになりすぎて不自然だった

クセをしっかり伸ばしたいと思って縮毛矯正をしたのに、仕上がりがペタッとして不自然になった経験はありませんか?特に、前髪や根元の立ち上がりがなくなってしまうと、不自然な印象になりやすいです。

• 思ったよりも持ちが悪かった

縮毛矯正をかけたのに、すぐにうねりが戻ってきた…。これは、薬剤がしっかり浸透していなかったり、アイロンの熱処理が足りなかったりすることで起こることがあります。

• ダメージがひどくなり、パサパサになった

施術後に髪がパサパサになったり、切れ毛が増えたりすることもあります。これは、薬剤の選び方や施術の工程が適切でなかった可能性があります。

こうした経験をすると、「縮毛矯正は髪を傷めるもの」「やっても理想の仕上がりにならない」と感じてしまいますよね。僕たち美容師の中でも縮毛矯正という技術は難易度の高い技術の一つです。ついこの間まではやりたがる美容師さんの方がすくなかったぐらいです。

それでも縮毛矯正をやりたいと思う気持ち

それでも「やっぱり縮毛矯正をやりたい」と思うのは、くせ毛に対する悩みが解消されるからですよね。毎日のお手入れが大変だと、ご相談をいただくことが多いです。

• 朝のスタイリングが楽になる

くせ毛が強いと、毎朝のアイロンやブローに時間がかかります。しかし、縮毛矯正をすれば、その時間が大幅に短縮できます。寝ぐせがついても軽くブラシを通すだけで整うので、朝の支度がぐっと楽になります。

• 雨の日でも広がらない

湿気の多い日は髪がうねったり広がったりしやすいですが、縮毛矯正をしておけばその心配がなくなります。天候に左右されずに快適に過ごせるのは大きなメリットです。

• ツヤのある美しい髪を手に入れられる

正しく施術された縮毛矯正は、自然なツヤ感があり、健康的な髪に見えます。くせ毛によるゴワつきやパサつきがなくなり、指通りの良いサラサラの髪になれるのは、大きな魅力です。

このメリットは魅力的ですよね。毎日楽になってしかも綺麗になれる。縮毛矯正は本来このようなものなんです。整形と同じですね。「毛髪の整形」実際の整形と一緒で失敗したら取り返しがつかない。だからこそちゃんと施術できる美容師、経験豊富な美容師に出会うことが大切になってきます。お医者さん選びと一緒です

縮毛矯正の失敗を防ぐために

過去に失敗された経験があると、もう一度挑戦するのが怖くなりますよね。でも、適切な施術をすれば、縮毛矯正は決して悪いものではありません。失敗を防ぐためには、以下のポイントを押さえておくことが大切です

1. 信頼できる美容師を選ぶ

縮毛矯正は技術が必要な施術です。経験豊富で、髪質に合わせた施術ができる美容師を選ぶことが大切です。「縮毛矯正が得意」と明言している美容師を選び、事前にしっかりカウンセリングを受けましょう。僕はラインで受付させていただいております。

2. 髪の状態を把握する

髪のダメージレベルによって、使用できる薬剤や施術方法が変わります。過去の履歴(カラーやパーマ、ブリーチの有無など)を正直に伝え、美容師に髪の状態を見てもらいましょう。

3. 自然な仕上がりを希望することを伝える

「まっすぐすぎるのは嫌」「ボリュームを少し残したい」など、理想の仕上がりをしっかり伝えましょう。自然な仕上がりになるような薬剤やアイロン操作をしてくれる美容室を選ぶのもポイントです。

4. 施術後のケアを怠らない

縮毛矯正をした髪は、熱や薬剤の影響を受けやすくなっています。適切なシャンプーやトリートメントを使い、できるだけダメージを抑えるようにしましょう。

 

縮毛矯正に対するマイナスイメージは、過去の失敗経験によるものが大きいです。しかし、正しい知識と技術のある美容師を選べば、そのリスクを最小限に抑え、理想の仕上がりを手に入れることができます。

「また失敗するかも…」と不安になっている方も、慎重に美容室選びをすれば、安心して縮毛矯正を受けられます。失敗を恐れて諦めるのではなく、「どうすれば成功するのか」を考えて、ぜひ理想の髪を手に入れてください。

なべやん
読んでいただきありがとうございました

ご予約 ご相談はこちら

アイラッシュ・アイブロウ・エステ・脱毛
JR京橋駅南出口10秒 eclat by shanLy

詳細はこちら

  • この記事を書いた人

わたなべ なおゆき

大阪ミナミエリア 松屋町で美髪矯正(縮毛矯正)、髪質改善をメインにマンツーマンで施術でお客様と共にお悩みを改善する美容師 「おもわずさわりたくなる髪を創る」をコンセプトにお客様とともに簡単、綺麗を目指します。

-美髪縮毛矯正